KUMCのブログ

京都大学マインクラフト同好会KUMCです。

時計台を駆けのぼれ!本格アスレマップ解禁【新歓企画紹介】

 

今回は、4月19日に開催された新歓アスレ企画に際して制作された、本格アスレチックマップについてご紹介します!

まだ知らない方にも、すでに挑戦してくれた方にも、各コースの魅力や舞台裏をたっぷりご紹介していきます。ぜひ最後までお楽しみください。

 

目次

 

 

時計台を駆けのぼれ――京大アスレチックとは

舞台は、京都大学の象徴ともいえる吉田キャンパス本部構内。

その荘厳な外観をそのまま活用し、外壁から建物の内部まで大胆に駆け抜ける、本格アスレチックマップを制作しました。

 

KUMCメンバーはもちろん、外部ゲストの方でも気軽に楽しめるよう、難易度はEASY・NORMAL・HARDの3つを用意しています。

 

新歓期間中はJAVA版の新歓サーバーでいつでも自由にプレイでき、数日後にはJAVA版・統合版ともに配布マップとして一般公開される予定です。

 

現在はなんと、ほぼ毎日タイムランキングが更新されるほどの人気です!

あなた自身もベストタイムを刻み、KUMCの公式ランキングに名を残すチャンスをぜひ掴んでみてください!

“EASY”――1分間の超高速スプリント

入門編の「EASY」は、時計台へと続くガラスの足場を、うねりながら高速で渡っていくシンプルで爽快なコースです。

 

アスレチックが苦手な方でも気軽にゴールできる難易度ですが、一方でタイムアタックの激しさは3コース中で最も熾烈です。

勝敗を分けるのは、なんと0.05秒――たった1ティックの差。

 

私も幾度となく最速記録を更新してきましたが、その栄冠を維持できたのはほんの一瞬。

Discordの更新通知が鳴るたびに、ついつい再挑戦してしまう中毒性があります。

 

“NORMAL”――キャンパスを縦横に駆ける5分間

EASYの約5倍もの距離を誇る「NORMAL」は、“走る爽快感”と“程よい緊張感”の絶妙なバランスを意識して設計されました。

 

北門を出発し、南部に位置する時計台まで、実際の地形や建物を活かしたバラエティ豊かなコース展開が魅力。

 

初心者でも練習次第で難なくクリアできるように作り込んでいるので、「EASYでは少し物足りない」と感じたら、ぜひ挑戦してみてください。

 

ちなみに、2025年4月20日時点での最速記録保持者は私くろがねですが、今週中には更新される覚悟で記録しています(笑)。

 

“HARD”――本気の挑戦者に捧ぐ10分超え

最後は、最も挑戦的でやりがいのある「HARD」です。

キャンパス全体をくまなく巡る長距離ルートには、テクニカルな連続ジャンプ、梯子アスレ、スライムブロックを使った特大ジャンプなど、あらゆるテクニックを駆使する場面をぎっしり詰め込みました。

 

NORMALをノーミスで完走できる実力者でも、落下回数が2桁に及ぶことは珍しくありません。

 

その分、クリアしたときの達成感は格別!

 

さらに、建築チームがこだわった建物内外のギャップも必見。

外観は京大らしい重厚さを持ちながら、中に一歩踏み入れるとファンタジックで美しい内装が待ち受けています。

 

タイム更新を狙うなら、随所に隠されたショートカットを活用するのがポイント。

具体的なルートは別記事で紹介していますので、挑戦する方はぜひそちらもチェックしてみてください。

kumc.hatenablog.com

 

参加方法と今後の展開

Java版をお持ちの方は、以下のリンクからマップをダウンロードして実際にプレイすることができます!
また、後日には統合版でも同マップが配布される予定です。

minecraft-mcworld.com

 

さらに、新歓期間中は他にも様々な企画を行なっています。

気になる方は、ぜひ以下のリンクからDiscordのKUMCサーバーにご参加ください!

discord.com

 

それでは皆さん、京大キャンパスを舞台にした刺激的なアスレチックをぜひ楽しんでくださいね!

他の新歓企画の紹介記事はこちらから!

kumc.hatenablog.com